Kenko-Labsとは?

この記事は約2分で読めます。

はじめに

日々の生活に欠かせない健康というテーマ。

最近は、健康やフィットネスに関する情報は溢れています。

しかし、その多くは科学的根拠が曖昧で、「何を信じ、どう実践すればよいのか」が見えにくくなっています。

その一方で、信頼できる研究データや専門的な知見は、一般の生活者に届きにくく、日常の行動へと落とし込むことは容易ではありません。

その間をつなぐ場が、”科学と日常の架け橋となる研究所” それがKenko-Labsです。

Kenko-Labsの立ち位置

kenko-labsでは、ボディメイクをベースに、科学的知見をもとに健康について考え、理解を深めることを目的としています。

筆者は、医療系大学院で、生体の生理・薬理を学び、論文などの科学的根拠を読み解く力を培ってきました。

その一方で、筋力トレや栄養管理など、自身のボディメイクを通じて、「理論を実践に落とし込む難しさ」も実感してきました。

だからこそ、Kenko-Labsは「科学の知見」と「日常での生活」を結びつける場として生まれました。

知識を押し付けるのではなく、読者が自分の体で試し、確かめるためのヒントを共有していきます。

発信をする上で大切にしたいこと

現在の科学は、すべての健康にまつわる行動を完全に説明できるわけではありません。

例えばサウナは、メンタルや睡眠に好影響を示す仮説はありますが、最適な条件や、安全域などは十分に定まっているとはいえません。

また、呼吸法は、ストレスの軽減に有効ではあるものの、効果の持続時間や、日常生活への効果については、研究途上段階です。

それでも、実際に多くの人が効果を感じる行動には、科学が解き明かせていない価値があると考えています。

そこで、本サイトでは、次の2つを軸に情報をお伝えします。

  • 科学的根拠に基づいた信頼できる情報
  • 体験をベースとした、日常で実践できる知恵と方法

これらの視点から、無理なく、正しく続けられる健康習慣を提案していきます。

おわりに

Kenko-Labsは、日常で続けられる健康づくりを考える場所です。小さな実践を重ねながら、より良い自分の体と向き合うヒントを届けていきます。

タイトルとURLをコピーしました